入れ歯の種類
入れ歯は大きく、部分入れ歯と総入れ歯に分けられます。それぞれ、歯科用プラスチック(レジン)を使った保険適用のもの、特殊な素材・技法を使った保険適用外のものが存在します。
部分入れ歯について
歯を1~数本失ってしまった、そういう箇所がいくつかある、という方は部分入れ歯の適応となります。保険適用の部分入れ歯の場合、金具で周囲の歯に支えられて安定を得ます。
総入れ歯について
上顎、もしくは下顎の歯が一本もないという場合には、総入れ歯の適応となります。総入れ歯の場合、金具はありません。
当院で取り扱う入れ歯
当院では、保険適用の「レジン床義歯」、保険適用外の「金属床義歯」「ノンクラスプデンチャー」を取り扱っております。
それぞれ、部分入れ歯・総入れ歯、どちらでもお作りすることが可能です。
レジン床義歯
保険の適用される入れ歯です。床部分(歯肉や粘膜に当たる部分)が歯科用プラスチック(レジン)でできているため、この名がついています。
金属床義歯やノンクラスプデンチャーと比べると、どうしても床部分に厚みがあるため、お口の中が狭くなったように感じることがあります。
ただ、今現在も広く普及している入れ歯であり、患者様の感じ方によっては十分に快適に使用していただけます。比較的安価であること、修理がしやすいということも大きなメリットです。
金属床義歯(保険適用外)
保険適用外の入れ歯です。床部分が金属でできています。強度のある素材ですので、その分薄く作ることができ、お口の中が広く使えます。また、長持ちします。
金属は熱の伝導性にも優れていますので、食べ物・飲み物の温度を以前と同じように感じていただけます。食べ物の味わいをしっかりと感じられる点も、金属床義歯のメリットです。
ノンクラスプデンチャー(保険適用外)
保険適用外の入れ歯です。クラスプ(金具)がなく、周囲の歯や歯ぐきに吸着して安定を得ます。シリコン素材で柔らかく、保険適用の入れ歯で見られるような痛みもありません。また、薄く作ることができますので、お口の中の違和感も少なくて済みます。
入れ歯でよくある悩み
入れ歯を使用されているときに「痛い」「噛めない」「発音しにくい」といったことはありませんか? いずれも、入れ歯が合っていないときに起こるものです。それぞれについて、お勧めの入れ歯をご紹介します。
また、調整がうまくできていない可能性もありますので、入れ歯を作った歯科医院、もしくは当院にご相談ください。
「痛い」という方へ
きちんとはまっておらず動かすたびにぎくしゃくして痛みがある場合には、まず入れ歯の調整を行う必要があります。
調整を行ったけれど痛い、構造的な問題(金具が当たる等)で痛いという場合には、ノンクラスプデンチャーをお勧めします。金具がなく、柔らかい素材で薄く作ることができますので、痛み・違和感が最小限に抑えられます。
「噛めない」という方へ
調整を行ったけれど噛めないという場合には、金属床義歯をお勧めします。他の入れ歯に比べ、強く噛むことができます。
また、入れ歯ではありませんが、自分の歯のように噛めるインプラント治療も選択肢のうちの一つとなります。
「発音しにくい」という方へ
調整を行ったけれどがたついて発音しにくい、入れ歯の厚みで口内の違和感が大きく発音しにくいという場合には、金属床義歯やノンクラスプデンチャーをお勧めします。保険適用の入れ歯と比べて薄く作ることができますので、発音がしやすくなります。
また、床部分の必要ないインプラント治療であれば、発音の問題はスムーズに解消されます。
良い入れ歯と悪い入れ歯の見分け方
良い入れ歯
患者様のお口に合っている入れ歯
当たり前のことではありますが、実際にはお口に合っていない入れ歯を使用されている方が多くいらっしゃいます。がたつかない、正しい位置に落ち着く入れ歯には、正確な歯型の採取が欠かせません。
当院では、丁寧に型取りを行い、患者様一人一人のお口にフィットした入れ歯をお作りします。
快適に使える入れ歯
入れ歯を口にはめたときにぴったりした感じがあっても、それだけでは良い入れ歯とは言えません。なぜなら、人はずっと口を閉じているわけではないからです。喋ったり噛んだりするとき、私たちの口内の形状は大きく変化します。入れ歯を「使う」ときの動きに対応できる計算がなされている必要があるのです。
当院では、喋る、噛む、といった動作を想定した入れ歯の作製、微調整を行っております。
美しい入れ歯
入れ歯は、噛む、喋るといった機能を補う役割を果たしていますが、やはりほとんどの患者様がその見た目も気にされます。人と話すとき、笑うとき、できるだけ自然な口元を見せたいと思うのは当然のことです。
保険適用外の入れ歯であれば、そういった問題を大きく改善することができます。特に金属を一切使用しないノンクラスプデンチャーは、機能性・審美性ともに長けた入れ歯と言えます。
ただ当院では、保険適用の入れ歯につきましても、残存歯や口元とのバランスを考えて作製に当たり、少しでも自然な仕上がりの入れ歯をご提供できるよう努めております。
悪い入れ歯
痛みの出る入れ歯
調整がうまくいっていない、金具との接触などによって、痛みが生じる入れ歯があります。常時痛むものはもちろん、喋るとき、噛むときに痛みが出るものも、良い入れ歯とは言えません。
咬み合わせの悪い入れ歯
咬み合わせが悪いと、お食事のときはもちろん、口を閉じたときも中で収まりが悪くなります。きれいな入れ歯を使っても、ストレスが溜まってしまっては台無しです。また、咬み合わせのズレを放置したまま使用を続けると、顎や全身にまで悪影響を及ぼす可能性があります。
がたつく入れ歯
常にがたついている入れ歯はもちろん、喋るとき、噛むときにがたついてしまうものも良くありません。喋るのも噛むのも、毎日必ず行う動作ですので、調整や作り替えで、余計なストレスを排除しましょう。
また、がたつくということは隙間があるということです。食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となりますので、健康面を考えても解消が必要です。
入れ歯とインプラントの違い
噛む力
- インプラント:顎の骨を支台としています。そのため、健康な天然歯と同じように強く噛むことができます。
- 入れ歯:周囲の歯、歯ぐきによって支えられていますので、噛む力はインプラントに劣ります。
審美性
- インプラント:天然歯と同等の美しさを再現できます。
- 入れ歯:特に保険適用の部分入れ歯は、金具や境目が目立ってしまいます。
お手入れ
- インプラント:天然歯と同じように歯磨きでお手入れをします。
- 入れ歯:取り外した上で歯ブラシで磨いたり、洗浄液に浸けたりして洗います。
※介護が必要な方など、ご自身での丁寧な歯磨きが難しい、メンテナンスに通えないという場合には、取り出して洗える入れ歯の方がお手入れが楽になります。
発音のしやすさ
- インプラント:口内のスペースを余計にとることがありませんので、問題なく発音できます。
- 入れ歯:床部分がある程度の空間を占拠するため、発音が難しくなることがあります。金属床義歯、ノンクラスプデンチャーなど、保険適用外の入れ歯であれば、この問題を改善することは可能です。
食べ物・飲み物の味の感じ方
- インプラント:天然歯と同じように味わうことができます。
- 入れ歯:床部分が熱の伝導を阻害し、温かさ、冷たさを感じにくくなります。
食べ物の詰まり
- インプラント:歯や歯ぐきとの隙間がないため、食べ物が詰まるようなことはありません。
- 入れ歯:入れ歯との間にはどうしても隙間が生じるため、食事中に食べ物が詰まることがあります。
保険適用と保険適用外の入れ歯の違い
保険適用の入れ歯の場合、使用できる素材、活用できる技法、かけられる人件費に制限が生じます。当院では、その限られた中でも少しでも良いものを、と丁寧に入れ歯治療を行いますが、審美性・機能性ではやはり保険適用外の入れ歯に劣ってしまいます。
ただ、保険適用の入れ歯であっても、十分にご満足されている患者様もいらっしゃいます。一概には言い切れませんが、「美しい入れ歯が欲しい」「強く噛める入れ歯が欲しい」「異物感の少ない入れ歯が欲しい」といった保険適用の入れ歯の根本的な問題でお悩みの方は、一度保険適用外の入れ歯をご検討されることをお勧めします。
お手入れ方法
入れ歯を使用されている方は、入れ歯のお手入れと、お口のお手入れの両方が必要です。
入れ歯にも、天然歯と同じように汚れ・歯垢・歯石がつきます。また、適切に保管しなければ、割れ・変形が起こることもあります。当然、審美性・機能性が落ち、入れ歯の寿命も短くなってしまいます。
正しいお手入れを行い、お口の健康、そして入れ歯の快適性を長く維持しましょう。
歯ブラシでの清掃
入れ歯の種類を問わず、必ず外して、毎日清掃します。
部分入れ歯の留め金部分も、歯ブラシを使って丁寧に磨いてください。留め金がかかっていた歯も、汚れが付着している可能性が高いので、丁寧に磨きます。
※入れ歯も天然歯と同じように、強く擦り過ぎると傷がつきます。傷ができるとそこに汚れが溜まりやすくなりますので、あくまでご自身の歯と同じように、優しく磨きましょう。
洗浄剤の使用
歯ブラシでの清掃を終えたら、入れ歯洗浄剤を使用すると良いでしょう。毎日が難しければ、数日に一度、週に一度でも構いません。
入れ歯洗浄剤をぬるま湯で溶かして使うと効果的です。洗浄が終わった後は、歯ブラシで軽く擦りながら、流水にさらして仕上げ洗いを行います。